印西ふれあい健康マージャン会

2025年3月28日更新     SINCE 2014

3月23日国民文化祭印西市地区予選会が開催され5名の皆様が印西市地区代表として県大会出場を見事獲得されました。

さきに行われた1月ねんりんピック予選会とあわせ今年度の全国大会めざす予選会が無事終了いたしました。

参加された皆様には予選会を大きく盛り上げていただき大変にありがとうございました。

また、他会場で予選会参加され県大会出場を勝ち取られた仲間の方もいらっしゃいますので以下に県大会出場の皆様をあらためてご紹介させていただきます。(敬称略)

〇5月4日(日)

ねんりんピック千葉県代表選考大会出場

白岩 三郎、島田 正信、島倉 信夫

松本 秀樹、金井 幹夫

〇6月1日(日)

国民文化祭千葉県代表選考大会出場

森 孝志、池上 清信、海老原 道子

時田 和夫、宮本 初恵

当会一同、心より、皆様のご健闘をお祈り申し上げます。

去る2月25日10周年記念月例会が開催され3月1日表彰が行われました。(敬称略)

〇最高齢賞

健康マージャン教室に参加される大先輩の皆様です。今後もお元気でご活躍ください。(右から)

松村   英樹

内田 豊

水関   浩一郎

中山 茂

所用により欠席    伊東宏    寺田年世

〇功労賞

印西ふれあい健康マージャン会発足時から今日まで会発展に貢献された皆様です。(右から) 

金井 幹夫

国友 孝雄

佐藤 吉蔵

直井 忠夫

所用により欠席    植村 泰則

〇10周年記念月例会

1位 松本 秀樹    所用により欠席

2位 中西 弘道    所用により欠席

3位 中山 茂

4位 豊田 修

健康マージャン教室日程

スマホ画面左上の三マークを指で触ると各ページが箇条書きに出てきます。その中の健康マージャン教室を指で触ると健康マージャン教室ページが開きます。ご覧ください。

健康マージャンは、「お金を賭けない・お酒を飲まない・タバコを吸わない」を基本とし、4人が対面・発声・指先を使い・瞬時に戦略戦術判断し規定時間内で競い合う脳活性化・認知症予防効果が期待できる頭脳スポーツです。相手にやさしく自分に厳しくを心がけふれあいとマナーを重んじ、初心者教室から全国の皆さんと対戦交流するねんりんピックや国民文化祭まで参加形態が多様で健康的な頭脳スポーツです。私達は、こうした健康マージャンの特性をいかし「健康づくり・仲間づくり・生きがいと心豊かな生活づくり」を進め、地域福祉の増進に寄与すると共に広く文化の振興をはかることを目的に活動します。


2017年日本健康麻将協会30周年記念事業が行われ各種募集がありました。その中の一つに協会テーマソング歌詞募集があり、健康マージャン教室参加の藤代悦子さんが作品を提供されました。その内容が余りに良いので皆で協力し当会のテーマソング「印西ふれあい健康マージャン音頭」を作ろうということになりました。

楽しい苦労の末、完成したのがこの動画です。


印西ふれあい健康マージャン音頭の元歌であります藤代さんの作品を紹介します。


        ハッスル!健康マージャン

                                              藤代 悦子


   ボケたくない人 この指止まれ 

   一にマージャン  二にマージャン

   チンジャラチンジャラ にぎやかで 

   認知症など  逃げてっちゃうよ


   見知らぬ人と  輪を囲み合い 

   三にマージャン  四にマージャン

   チンジャラチンジャラ 楽しくて 

   時間忘れて 幸わせ気分


   マージャンのロンは上がりだけれど 

   わたしの人生  まだこれからよ

   チンジャラチンジャラ 戦って 

   昔の若さ  取り戻そうよ

 2018年新年始まりの健康マージャン

教室でフラダンスが披露され会場が

華やぎました。


演者は健康マージャン教室参加の


中村和子さんです。